星野修の想い・志

札幌にて・・・

おはようございます♪

Vol.2966

いつも読んでいただきありがとうございます!!

 

昨日は、北海道にて「成果塾ワンディセミナー」

 

去年参加したメンバーの成果の発表や、もう一度成果を出すために大切なことをお話しました。

 

みんな成果出してますね~

 

素直な人が成長する。

 

単純にそう思いました。。

 

その後の懇親会で、市川先生がはじけてましたね~

 

皆さん、セミナー後はいい顔してました。

 

僕も皆さんに会えて刺激に・・・

 

また、来年、北海道に来るので楽しみにしています。

 

==========

 

それではメルマガいっちゃいます♪

 

社長の人事でつぶれる会社、伸びる会社   樋口弘和著

モチベーションとは・・・

 

 

 

 

巷にモチベーションとは、会社や上司に「かまってほしい」と思っている甘えた社員が「やる気になるかどうか」を語っているだけでした。

 

 

若者の価値観の多様化やブームじみた早期離職志向を背景に、こうした「甘えのモチベーション」が多く語られましたが、もともとハイパフォーマーを目指す人には無縁の話だったわけです。

 

 

採用面接においても同様です。

 

 

自ら目標を持ち、課題を解決してきたセルフモチベーションを採用すべきです。

 

 

その際、本人の口から語られるやる気なんて全く参考になりません。

 

 

評価すべきは「実際に何をやってきたか」という事実。

 

 

その中から、自然性の行為なのか他然性なのかを見極めるのです。

 

 

私が求める本物の人材はモチベーションの有無ではなく、むしろ「1勝9敗」の体験が語れる若者です。

 

 

つまり、「あれをやりました、これもできました、ボクはこんなに活躍してきました」

 

 

と声高に主張する人には興味はありません。

 

 

「私が学生時代にできたのはこの程度です。より高い目標を持ちましたが、当時の私の力ではかないませんでした」

 

 

と素直に言える若者。

 

 

彼らに共通するのは、もっと上のレベルがあることを知っていて、それをひたひたと目指していることなのです。

 

 

これは、NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」という番組で茂木健一郎さんが語っていた「後悔力」という能力にあたるのかもしれません。

 

 

つまり、「常に後悔している=冷静なるあくなき向上心の持ち主」です。

 

 

実は「1勝9敗」という言葉は、ユニクロの柳井正さんの著者のタイトルです。

 

 

家業の紳士服をカジュアルウェアのトップ企業へと成長させたオーナーであり、普通の人からしたらどう見ても「9勝1敗」の人生なのに、なぜ「1勝9敗」なのか。

 

 

それは目指しているものの違いということなのでしょう。

 

 

「1勝9敗」タイプの人材を採るためには、面接官もまたそういう人材でなければなりません。

 

 

自己評価が辛く、自分に厳しいタイプがベストです。

 

 

少なくとも自信過剰な人を担当者にしてはいけません。

 

 

それまた、採用活動で多くの企業が間違えているポイントです。

 

 

面接現場では、面接官以上の社員は採れない。

 

 

採用という仕事は、実は面接官人選から始まっているのです。

 

 

=======

 

実は、毎年30人以上を新卒採用していますが、採用担当者は選んでいます。

 

やはり、向き不向きがあるからです。

 

採用担当者でいい子が入るのか、そうでない子が入るのか決まるように思います。

 

僕自身は、採用担当には向いていない。。

 

自分でやって感じています。

 

すべていい子に見えて、入れてしまうからです。

 

社長が気に入っても、現場で働いてもらうので・・・

 

現場のスタッフの代表者が就活メンバーになっています。

 

新卒採用を始めて9年。

 

採用担当に向いてないのは、自分自身だということが一番の収穫でした。

 

=======

 

■登録・ご紹介はこちらから

http://form.hoshino22.com/fm/mailUserExt/showRegisterForm?gpid=rFqMlnG1qBDgVYqYMqxqee

 

■解除はこちらから

http://form.hoshino22.com/fm/mailUserExt/showUnregisterForm?gpid=rFqMlnG1qBDgVYqYMqxqee

 

株式会社HSコーポレーション

http://www.hone.co.jp

星野 修