星野修の想い・志

浅草で・・・

おはようございます♪

Vol.3159

いつも読んでいただきありがとうございます。

 

昨日は、門仲院の引っ越しでした。

 

富岡の裏通りから、永代通りへ。。。

 

いつもお世話になってる、ソフトグリーンの三橋さんと日暮里へ行って、行徳へ行って、小松川へ・・・

 

ロッカー、牽引機、ベット、ソファーを持って移動です。

 

人が足りないので僕も何でもします。

 

その後、夜は浅草へ・・・

 

松野先生と森谷先生と天雲先生の歯科医師の先生と水上さん、正大、獣医師の川野先生、古西さんとの懇親会。

 

つのる話になりました。

 

2次会3次会。。

 

いやぁー

 

飲み過ぎました♪

 

========

 

それではメルマガいっちゃいます♪

 

働き女子が輝くために28歳までに身をつけたいこと   漆紫穂子著

伝えた側の責任?

伝えられた側の責任?

 

 

 

 

「私の話を相手が理解してくれない」

 

 

とぼやいていたら、友人から、

 

 

「伝わらないのは、ほとんどが伝える側の責任と思った方がいいよ」

 

 

と言われました。

 

 

情報をもっているのはあくまで伝える側であり、その情報を相手が正しく受け取ったかどうか判断できるのは、伝える側だけだからという理由です。

 

 

伝える側と受ける側で、「言った」「言わない」になったときは水掛け論ということで、「責任はお互いにある」という見方をされます。

 

 

しかし、これ以来、私は以来、私は自分が伝える立場になったとき、その責任を重く考えるようになりました。

 

 

もちろん聞き流しているなど、受け取る側に問題があるときもすくなくありません。

 

 

そうした場合でも、「大丈夫かな、伝わっているかな」と思ったら、メモを取ってもらうとか、復唱してもらうとか、確認の仕方があるでしょう。

 

 

ある軍事評論家が、こんなことを話していました。

 

 

「部下に対して、『俺の言ったことが、あいつには伝わらない』なんて言っている時点で、上官としては失格。戦場では死んでいる」

 

 

部下がどういう理解度で、どのように動くかまで把握したうえでコミュニケーションをとる必要があるということでした。

 

 

学校の教員会議でも、生徒に周知するよう各担任に促した事柄が、きちんと生徒に伝わっていないことがあります。

 

 

「私はちゃんと生徒に伝えたんですが・・・」

 

 

といった若い教員に、ベテラン教員がこう注意していました。

 

 

「教員の仕事は、生徒が行動して初めて伝えたことになるんだよ」と。

 

==========

 

伝えても、相手が行動しなければ、伝わったわけではない。

 

そのためにも行動することの大切さを説くこと・・・

 

伝えてることは、行動である。

 

=======

 

■登録・ご紹介はこちらから

http://form.hoshino22.com/fm/mailUserExt/showRegisterForm?gpid=rFqMlnG1qBDgVYqYMqxqee

 

■解除はこちらから

http://form.hoshino22.com/fm/mailUserExt/showUnregisterForm?gpid=rFqMlnG1qBDgVYqYMqxqee

 

株式会社HSコーポレーション

http://www.hone.co.jp

星野 修