星野修の想い・志

東名高速で渋滞!!

おはようございます♪

Vol.2887

いつも読んでいただきありがとうございます!!

 

昨日は、法事が終了後、沼津から東京へ・・・

 

沼津を17時に出て、東名高速道路、大井松田から用賀料金所まで120分。。

 

「うーーーん!!」

 

僕が運転、長女が助手席で寝てて、妻は後部座席で寝て、トランクルームのハヤテとコマチも寝てます。

 

ホントは、こんな時にタバコは必要不可欠!!

 

4月1日から禁煙スタートしたので・・・

 

禁煙パイポを吸いながら、吸ってる気分を演出していました。

 

いやぁーーー!!

 

つらかったですが、禁煙2日目成功!!

 

やりきります♪

 

今日は、新入社員の入社式。

 

いい出会いに感謝ですね。。

 

===========

 

それではメルマガいっちゃいます♪

 

小さな会社の儲かる整頓    小山昇著

社員の心を変えるためには、どうすればいいのか?

 

 

 

 

うちの社員を性根から変えたい。

 

 

部下の根性を叩きなおしたい。

 

 

そう願ったことのない社長や幹部は、まずいないでしょう。

 

 

かくいうも私も未だにときどき、そんな抑えきれない衝動に駆られます。

 

 

しかし、社長や幹部が取り組む「社員の心を変える人財共育」の取り組みのほとんどが失敗に終わります。

 

 

その理由は、私の見るところ、社員の心を変えたいと強く願うあまり、社員の心に直接、訴えかけるからです。

 

 

名経営者や名僧など、人格者と定評ある人物を研修に呼んで、みんなに「ありがたいお話」を聞かせる。

 

 

あるいは、良書を読んで感動を語り合う。

 

 

さらには、「心を一つに頑張ろう!」とみんなで叫んで気勢を上げる。

 

 

そんなことでは、抜本的な問題解決になりません。

 

 

人の心は不安定なものです。

 

 

研修の直後には、やる気がみなぎっていた社員の「心の風船」も、帰宅後、奥さんにちょっと一言、嫌味を言われた瞬間、プシューッとしぼんでしまいます。

 

 

これくらい安定しない心に対し、どんなに良い栄養を与えたところで、効果は長続きしません。

 

 

だから私は、社員の心に直接働きかける教育はまずしません。

 

 

形なき心ではなく、形あるものに働きかけます。

 

 

その筆頭が、環境整備。

 

 

特に整頓です。

 

 

仕事に使うモノを所定の位置に、所定の置き方で戻す。

 

 

まずこの一点に絞って徹底させます。

 

 

なぜ、社員の心を変えるために、整頓を徹底するのか?

 

 

そもそも皆さんは、社員や部下に、どんな心を持ってほしいと考えているのでしょうか?

 

 

ここが曖昧では教育の方針がブレます。

 

 

私が何より求めているのは、前述通り、「素直な心」です。

 

 

より具体的には「自分より結果を出している人がいたら、その人の仕事のやり方をそのままマネする」ことです。

 

 

仕事で成長するには、このような「デキる人のマネ」が一番の早道ですが、素直に実行できる人は実に少ない。

 

==========

 

社員の心を変える教育をたくさんやってきましたが、これが結びついたというのはありません。

 

やはり、座学より、体験です。

 

整頓も体験ですね。

 

形から入って、心にいたる。

 

マネさせていただきます。