星野修の想い・志

本部会議!

おはようございます♪

Vol.2884

いつも読んでいただきありがとうございます!!

 

昨日は、午前中、本部会議でした。

 

先週、出店した行徳分院!

 

オープンした時の問題点・反省点を洗い出し、意見を聞くと・・・

 

ホント後手・後手に回ってしまいました。

 

ここ最近、オープニングのやり方もドンドン進化してきているので・・・

 

もう一度、オープンキットの見直しです。

 

4月の新店舗は、京成大久保になるので、そこに備えたいと思います。

 

がんばります♪

 

http://www.hone.co.jp/trainer/ri.html

 

↑弊社のトレーナー事業部HPにて、仲良くして頂いています。

浦和レッズの李忠成選手の単独インタビュー掲載。。

ぜひ、覗いてみてください。

 

浦和レッズがんばれ♪♪

 

トレーナー事業部は

 

http://www.hone.co.jp/trainer/

 

↑こちらを覗いてみてください。

 

==========

 

それではメルマガいっちゃいます♪

 

社員を幸せにしたい社長の教科書   中井正嗣著

靴磨きのコツは「水」だった

 

 

 

 

通い始めてからもどれくらい経つかわかりませんが、仕事柄もあって、私は毎月1回程度、そのお店で靴を磨いてもらっています。

 

 

お店といっても、路上です。

 

 

でも、路上だからと見くびってはいけません。

 

 

そのおっちゃんが磨くと、どんな革靴もピカピカに光ります。

 

 

それは見事なものです。

 

 

磨くのは、ほんの5分間ほどしかないのですが、いつ行っても見違えるように仕上げてくれます。

 

 

そのうち、手品のような腕前が気になりだして、私はおっちゃんの手もとを何気なく観察するようになりました。

 

 

そのコツを探ろうと思ったのです。

 

 

すると、タネが分かりました。

 

 

少量の水です。

 

 

まずはブラシで靴の汚れを落として、靴墨を塗る。

 

 

その後、仕上げに水を少し垂らして、再び磨き上げるわけです。

 

 

もちろん、道具や磨き方にもこだわりがあって、素人の私が見よう見まねで磨いても、おっちゃんのようにいかないかもしれません。

 

 

それでも、その小さなコツを実践してみると、われながら上手に磨くことができました。

 

 

漫然と通行人を眺めていても、ひそかにおっちゃんの手元を観察していても、靴磨きに要する時間は同じです。

 

 

でも、小さな関心を寄せるだけで、それまで見えなかったコツに気づくわけです。

 

 

わずかな時間でも、その気にさえなれば何かを得るものはあるのです。

 

 

経営者は成長させる「経験」とは、そういうものではないでしょうか?

 

 

意識を高めて貪欲に学んでください。

 

========

 

仕事には、コツがあります。

 

早くうまくやるために、コツがある。

 

僕の若い時代は、見て盗めと言われる時代でした。

 

集中して師匠のやってる姿を見て、何がコツなのか?

 

その気になれば、得るものはたくさんあるのです。