星野修の想い・志

12期合宿1日目

おはようございます♪

V0l.3074

いつも読んでいただきありがとうございます!!

 

昨日から12期生(弊社4年目)10人と合宿に来ています。

 

午前中は、片山統括から患者様との関わり方について・・・

 

午後は、僕がライフプランや自分目線・相手目線のお話を・・・

 

みんな心のコップが上向きなので、どんどんインプットしてくれています。

 

午後の後半は、組体操。

 

組体操を更新から始まり、逆上がり、人間ピラミッド。。

 

汗だくになりながら、しっかりとやりきってくれました。

 

くだらない事こそ、一生懸命。。

 

大事にしています。

 

その後の食事会、懇親会も盛り上がりました♪

 

========

 

それではメルマガいっちゃいます♪

 

リーダー論  野村克也著

「自主的に動く」メンバーを育てることが、リーダーの究極の目標である

 

 

 

 

人を動かすもっともすぐれた方法とは、どんな方法なのか。

 

 

それは「自主的に動かす」ことであろう。

 

 

これはリーダーとして究極の動かし方である。

 

 

選手が監督の考え方を理解し、意向を正確に汲み取って、自分がすべき仕事、果たすべき役割を自主的にこなしてくれれば、それは理想である。

 

 

そういうチームは強い。

 

 

すべての監督は、最終的にこの域を目指していると言っても過言ではないだろう。

 

 

ところが、現実はそう甘くない。

 

 

というのは、監督の意向と選手の要求は往々にして食い違うからである。

 

 

ひとことで言えば、監督がチームを第一に考えているのに対して、選手は自分自身を中心に考える。

 

 

「チームを第一に考え、チームのために何が出来るか、どのように役立てばいいのかということをつねに念頭に置き、実践してこそ、周囲の信頼を得られ、自分の評価も高まる。実際、成績も上がるのだ。」

 

 

そのことを監督は選手たちに理解させ、最終的には全員が自主的にそのように動けるように導いていく。

 

 

少なくとも、それを目指していく。

 

 

それがチームのリーダーである監督の大きな仕事なのである。

 

 

その意味で、「自主的に動かす」というのは、人を動かす方法というよりリーダーの人財育成の最終目標のようなものかもしれない。

 

 

自分がチームにどういう形で貢献するのがベストなのか。

 

 

どう動けば、チームを勝利させることに寄与できるのか。

 

 

いま監督から求められているのは、どんなことなのか。

 

 

果たすべき役割を果たすために、日頃からどのような行動をとり、練習に取り組めばいいのか。

 

 

つねにそうした思考をもとに動く選手が集うチームは最強となるだろうし、結果として選手ひとりひとりも、持てる力を発揮することができるようになるはずだ。

 

 

「自主的に動く」選手を育成するために、どの監督も、これまで述べてきたような「人を動かす方法」のいずれかを基本にし、ほかのやり方もときと場合に応じて取り入れ組み合わせながら、選手の信頼を得、自ら考え自ら動くことができる選手を育てるための努力を続けているのである。

 

========

 

プロ野球の監督も会社の経営者も同じです。

 

チームを会社に変えて・・・

 

会社を第一に考え、会社のために何ができるか、どのように役立てばいいのかということを念頭に置き、実践してこそ、周囲の信頼を得られ、自分の評価も高まる。

 

特に幹部は、しっかりと育てていかなければいけませんね。

 

=======

 

■登録・ご紹介はこちらから

http://form.hoshino22.com/fm/mailUserExt/showRegisterForm?gpid=rFqMlnG1qBDgVYqYMqxqee

 

■解除はこちらから

http://form.hoshino22.com/fm/mailUserExt/showUnregisterForm?gpid=rFqMlnG1qBDgVYqYMqxqee

 

株式会社HSコーポレーション

http://www.hone.co.jp

星野 修